皆様モンストライフ如何お過ごしでしょうか.
リセマラで当たる☆5~☆6キャラやリセマラ当たりランキングでランクインしているキャラのステータスと評価を記載しています.
最新のリセマラ当たりランキングは 『最強★最新リセマラ当たりランキング』をどうぞ!
今回は「デビルズファミリー」で登場した『マモン』です.

『進化合成』冷徹な掃除屋 マモン のステータス
| モンスター名 | 冷徹な掃除屋 マモン |
| レアリティ | ☆6 |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 魔王 |
| ボール | 反射 |
| タイプ | バランス型 |
| アビリティ | アンチ重力バリア |
| ゲージショット | 獣キラーM |
| 英雄の証 | 有り |
| ラックスキル | シールド |
| Lv | HP | 攻撃力 | スピード | |
| タス込限界値 | 99 | 24762 | 24566 | 289.98 |
| ゲージ成功時 | 29480 | |||
| キラー発動時 | – |
| ストライクショット |
| 悪魔的実利主義 |
| 貫通タイプになり、壁に触れると反射タイプに戻る |
| 8ターン |
| 友情コンボ |
| フレア |
| 自分を中心に稀にマヒを起こす範囲攻撃 |
| 威力:4584 |
| 進化合成素材 | 必要数 |
| 大獣石 | 30 |
| 碧獣石 | 10 |
| 碧獣玉 | 5 |
| 獣神玉 | 1 |
| スライド進化 | 必要数 |
| 大獣石 | 90 |
| 碧獣石 | 30 |
| 碧獣玉 | 15 |
『神化合体』強欲な捕食者 マモン のステータス

| モンスター名 | 強欲な捕食者 マモン |
| レアリティ | ☆6 |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 魔王 |
| ボール | 反射 |
| タイプ | パワー型 |
| アビリティ | 飛行 / アンチ重力バリア |
| ゲージショット | – |
| 英雄の証 | 有り |
| ラックスキル | クリティカル |
| Lv | HP | 攻撃力 | スピード | |
| タス込限界値 | 99 | 25389 | 39290 | 209.07 |
| ゲージ成功時 | – | |||
| キラー発動時 | – |
| ストライクショット |
| マモニズム・システム |
| 貫通タイプになり、壁に触れると反射タイプに戻る |
| 12ターン |
| 友情コンボ |
| フレア |
| 自分を中心に稀にマヒを起こす範囲攻撃 |
| 威力:4584 |
| サブ友情コンボ |
| ワンウェイレーザーM |
| 近い敵に属性中レーザー攻撃 |
| 威力:2619 |

| 神化合体素材 | レアリティ | ラック |
| かまいたち | 5 | 3 |
| からかさ | 4 | 2 |
| スライド神化 | レアリティ | ラック |
| かまいたち | 5 | 2 |
| からかさ | 4 | 1 |
マモンは強い?ステータス評価&適正
マモン(進化時)のステータス評価
進化時のマモンは反射タイプのバランス型で、アンチ重力バリアと獣キラーMを持っています。
友情コンボは不動明王と同じ”フレア”で周囲の敵に爆発攻撃+一定確率で麻痺の追加効果もあります。
ストライクショットがかなり魅力的で”一度貫通タイプになり壁に触れると反射タイプに戻る“というもの。
例えば壁際に配置されているけど、入り込みにくいボスに壁カンできたりと、相当使い勝手がよさそうです。
進化マモンは8ターン(2行動に1回)でSSが使用可能です。
マモン(神化時)のステータス評価
神化時のマモンは反射タイプのバランス型で、飛行+アンチ重力バリアのダブルアンチギミックを持ちます。
友情コンボは進化と同じくフレアで、サブ友情にロックオンワンウェイレーザーMが付きます。
ストライクショットは進化と同じく”貫通タイプになり、壁に触れると反射タイプに戻る“で神化は12ターンで使用可能なので攻撃倍率が進化より高めです。
超絶適正でいうとヤマトタケル超絶や不動明王超絶などはストライクショットが活かせるので適正の可能性があります。
また覇者の塔の鬼門の28階でも狭い隙間に入れるストライクショットが活きそうですね。
今回のガチャで一番の注目株。
拙い記事ですが最後まで見て頂き有難うございました.
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです.
皆様が良いモンストライフが送れますように♪

無料オーブを集める全方法




