皆様モンストライフ楽しんで居られるでしょうか。
11月に覇者の塔の上層解放で35階まで追加され、同時に覇者の塔30階以降のクリア報酬でバベルが入手可能に!

超絶レベル以上の高難易度クエストを突破して入手可能な”バベル”ですが、「一体どんだけ強いんだ」と思ったら拍子抜けしたストライカーも多かったはずです。
しかしこのバベルは特化型なので以下の3箇所では適正になります。
進化バベルのステータス
進化時のバベルは以下のステータスになっています。

| モンスター名 | 古き世界の終わり バベル |
| レアリティ | ☆6 |
| 属性 | 光 |
| 種族 | 魔王 |
| ボール | 反射 |
| タイプ | パワー型 |
| アビリティ | マインスイーパーM / 魔族キラーM |
| ゲージショット | – |
| 英雄の証 | – |
| Lv | HP | 攻撃力 | スピード | |
| タス込限界値 | 99 | 23723 | 33063 | 223.10 |
| ゲージ成功時 | – | |||
| キラー発動時 | – |
| ストライクショット |
| 混沌のジグラート |
| 自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる |
| 17ターン |
| 友情コンボ |
| ワンウェイレーザーEL |
| 近くの敵(ロックオン) |
| 威力:17325 |
まさかのアビリティはマインスイーパーMと魔族キラーMという完全特化型です。
主要なアンチギミックのABGとADWはなく、汎用性も低いため連れていけるクエストは限られてきそうです。
バベルの魔族キラーMの評価
しかしこの魔族キラーMというアビリティは一部とても重宝するアビリティです。

魔族キラー初運極にオススメの、ゴーストやクィーンバタフライ、デスアーク、リリスが魔族なので、初心者にはとても嬉しいキラーなんですね。
しかしバベルを入手できるレベルのストライカーは殆どこれらの運極は所持しているという矛盾。
ラスボス撃破後に1面のボスの弱点武器をもらう感じ。今更感半端ないですね。
魔族キラーは他にも、メデューサ、アスタロトなどにも効きますが特筆点はやはり不動明王適正でしょう。
超絶に適正があるのは評価ポイントとして大きいです。
バベルは不動明王適正なの?
上でバベルは不動明王適正だと書きましたが、そもそもAGB無しで不動明王超絶に適正なの?って思われるかもしれません。
しかしバベルはロックオンワンウェイレーザーEL+魔族キラーM+優位属性の高火力砲台なので重力は問題ないです。

固定砲台役に移動性能はそこまで重要視されないのは、クシナダ超絶での進化アトスを見れば一目瞭然ですね。
しかも不動明王超絶は多くの雑魚敵も魔族なのでキラーMの2倍分アトスよりも活躍できるでしょう。
更にストライクショットも反撃で威力が半減するものの、攻撃を受けるたびにキラーM+優位属性のロックオンワンウェイレーザーELが飛んでいくので便利ですね。
問題となるのは配置でしょう。ロックオンなので一番近い敵を自動で狙います。壁カン狙いも含めてわざと重力でくっついておくような配置ができるとバベルの火力を引きだせるのではないでしょうか。
バベルはランク上げのお供に使うのがベストか
上記2点(運極オススメ降臨の適正 + 不動明王適正)はバベルを入手したストライカーには物足りないと思います。
不動明王適正といっても、不動明王は超絶の中でも難易度は高くはないですし、適正ならハクア先生がいれば十分です。
ではバベルの真の使い方は?
ノーマル周回用!これですね!
ランク上げに魔族の多い「道化師」系につれていくと脳死周回が捗りそうです。
まあバベルを入手している時点でランクは100を超えているので、スタミナ最大値を上げる目的も兼ねて「更なる高み(ランク999)を狙ってね。」的なキャラなんでしょうか。
うーん、バベルはいらない子。

無料オーブを集める全方法




