光闘神カルマのメインギミックは重力バリア、サブでワープ!
モンストで2016年12月に光の闘神超絶クエストとして降臨の、カルマ降臨クエスト攻略情報『因果の理を握せし光の闘神』のギミック&適正キャラをお届けします.
カルマの適正パーティ編成やバトル毎のギミック配置などの攻略ポイントをひっしゃなりにまとめてみたのでご覧ください!

カルマのステータスや評価詳細は<モンスト『カルマ★ステータス&評価』>をご覧くださいませ♪
【カルマ攻略】降臨クエスト情報

| クエスト名 | カルマ降臨『因果の理を握せし光の闘神』 |
| 難易度 | 超絶(60) |
| 属性と種族 | 光属性 / 闘神 |
| カルマの持つアビリティ | – |
| カルマ降臨の主なギミック | ワープ、重力バリア、レーザーバリア、蘇生 |
| ボスのゲージ本数 | 3本 |
| スピードクリア | 30ターン |
| クエスト攻略適正キャラ(ガチャ限定) | 適正キャラはコチラ |
| クエスト攻略適正キャラ(ドロップ) | 適正キャラはコチラ |
| カルマを神化素材に使うキャラ&ラック |
カルマ降臨『究極』クエストギミックの攻略ポイント
ギミック攻略1:メインギミックは重力バリア+サブでワープ!3闘神が出現!
メインギミックは重力バリアなので、AGB持ちのキャラで編成しましょう。
レーザーバリアも多め&一部ワープも出現するので、アンチワープもあると◎です。
カルマはアニメ中で「今までの登場した闘神」に姿を変えおり、
クエストにもニルヴァーナ(火)、メメントモリ(木)、ドゥーム(水)が出現します。

カルマ降臨『究極』ギミック攻略&適正キャラ
ひっしゃのカルマ適正リストです!
カルマ攻略適正(ガチャ):服部半蔵(獣神化)

・火属性 反射 AW+AGB+SSターン短縮でギミック対応(適正)
カルマ攻略適正(ガチャ):妲己

・闇属性 AGB+AWでギミック対応(適正)
カルマ攻略適正(降臨):黄泉

・闇属性 反射 AW+AGBでギミック適正
カルマ攻略適正(降臨):イザナミ零

・火属性 反射 AGB+AWでギミック適正
・友情コンボで雑魚をワンパン!回復させない
カルマ『闘神超絶』降臨クエストギミック攻略
カルマ降臨のバトル攻略の流れ
バトル2,3でカルマ(ドゥーム)の中ボス戦
バトル2,3でカルマ(ニルヴァーナ)の中ボス戦
バトル4,5でカルマ(進化前)の中ボス戦
バトル6,7,8でカルマ(進化後)のボス戦
バトル1ギミック攻略:雑魚戦


上段の魔導士は毎ターン全敵のHPを50%近く回復させるため、
クエスト全体を通して注意です。
倒すとドクロマークが発動して魔導士は蘇生されますが、回復ターンが
毎ターン回復 ←→ 8ターン回復
と倒すたびに交互に切り替わります。
なので8ターン回復の魔導士にして(1回だけ倒す)その隙に他の敵を倒しましょう。
ホーミング吸収雑魚も長ターンと短ターンで倒すと変わり、攻撃はスピード爆弾です。
バトル2ギミック攻略:中ボス(カルマ→ニルヴァーナ)


◆中ボスとして登場するカルマ(進化前)は下記のパターンで攻撃してきます。
カルマ(進化前)の行動パターン攻略
| 部位 | ターン数 | 行動 |
| 左下 | 初回5/以降4毎 | 十字レーザー |
| 右下 | 初回9/以降9毎 | スクランブルレーザー(全体で4~5万程度) |
| 右上 | 初回2/以降3毎 | ワンウェイレーザーS |
中ボスのカルマはHP200万程度、
9ターン後に強力なスクランブルレーザーを撃ってくるので
それまでに倒したいです。
魔導士が毎ターン全体のHPを50%回復するのでワンパンしないと倒せないですが、
バトル1同様に魔導士を1回倒せば、HP回復までのターンが8ターンになるので
その間にカルマを倒します。
また魔導士は3回倒すと蘇生されないので、
序盤に魔導士を倒してしまうのもありです。
カルマを倒すとドゥームが出現します(HP200万程度)
魔導士が残っている場合は同様に回復ターンを遅らせる or 魔導士倒し切ってからドゥームを攻撃しましょう。


バトル3ギミック攻略:中ボス(カルマ→ニルヴァーナ)


前バトル同じですが、
カルマを倒すとニルヴァーナが出現します。
ホーミング吸収はバトル1と同じくスピード爆弾を使い
倒すと攻撃ターンが4ターン→2ターンと切り替わります。


バトル4ギミック攻略:中ボス(カルマ進化前)1回目


◆中ボスとして登場するカルマ(進化前)は下記のパターンで攻撃してきます。
カルマ(進化前)の行動パターン攻略
| 部位 | ターン数 | 行動 |
| 左上 | 初回3/以降3毎 | ワープ |
| 左下 | 初回2/以降6毎 | 防御アップ |
| 右下 | 初回12/以降12毎 | スクランブルレーザー(全体で4~5万程度) |
| 右上 | 初回2/以降2毎 | ワンウェイレーザーS |
ここは他の闘神は出現しないです。
前バトルとはカルマの攻撃パターンが変わるので注意です。
魔導士の処理は同じですが、右下の白ガッチェスを倒すとカルマの防御がダウンするので
魔導士を1回倒す →ガッチェスを倒す →カルマを攻撃
の順番で攻めます。
魔導士を2回目を倒してしまった場合は、最優先で3回目を倒して回復ターンの長い魔導士にしましょう。


バトル5ギミック攻略:中ボス(カルマ進化前)1回目


前バトルと同じですが、
ここで登場する他の闘神は倒すと味方全員の攻撃アップします。
倒すとドゥーム→ニルヴァーナ→メメントモリと倒すたびに別の闘神になるので無視してかまいません。
魔導士を1回倒して回復ターンを遅らせる(その後は倒さないように)
↓
闘神を倒して味方の攻撃アップ and/or ガッチェスを倒してカルマの防御ダウン
↓
魔導士を倒さないようにカルマを攻撃


バトル6ギミック攻略:ボス(カルマ進化後)1ゲージ目
| HP(カルマ) | HP:約●万 |
| スピードクリア | 30ターン |
| ゲージ | 3本 |


◆ボスとして登場するカルマ(進化後)の行動パターンは以下です。
カルマ(進化後)の行動パターン攻略
| 部位 | ターン数 | 行動 |
| 左上 | 初回2/以降9毎 | カウンターバリア(反撃で味方全体に攻撃ダウン) |
| 左下 | 初回3/以降3毎 | ワープ |
| 右下 | 初回13/以降13毎 | おそらく即死攻撃く |
| 右上 | 初回2/以降2毎 | ワンウェイレーザー |
対角の2体の魔導士を1回ずつ倒して、8ターン回復型の魔導士に変身させます。
その後闘神を倒して攻撃アップしてから
カルマの壁カンを狙いましょう。
要注意はカルマがカウンターを発動させた場合は、
攻撃すると反撃で味方全員の攻撃力がダウンしますので攻撃しないようにしましょう。


バトル7ギミック攻略:ボス(カルマ進化後)2ゲージ目
| HP(カルマ) | HP:約●万 |


手順は同じで
魔導士を1回倒して8ターンHO回復型の魔導士にする
↓
他の闘神を倒す and/orガッチェスを倒す
↓
カルマを攻撃
魔導士2回目を倒した場合、毎ターンHPを3~4割回復されるので最優先で3回目倒しましょう。
バトル8ギミック攻略:ボス(カルマ進化後)3ゲージ目
| HP(カルマ) | HP:約●万 |


前バトルの魔導士が2体になったバージョンです。
攻略手順は
対角の魔導士を1回ずつ倒す
↓
他の闘神を倒す and/orガッチェスを倒す
↓
カルマを攻撃
一番の注意点はカルマのHPが高いので、魔導士2回目を倒してしまわない事です。
魔導士の回復は全体3~4割なので、カルマへのダメージがリセットされていまいます。
魔導士は蘇生後速攻回復するタイプ(右下)と
2ターンで回復するタイプ(左上)がいます。
特に右下は1回倒したら、攻撃しないようにしましょう。


ひっしゃの感想とカルマ攻略ポイントメモ
他の闘神超絶クエスト
| ドゥーム攻略 |
| ニルヴァーナ攻略 |
| メメントモリ攻略 |
| カルマ攻略 |
| アカシャ攻略 |

無料オーブを集める全方法




