皆様モンストライフいかがお過ごしでしょうか。
今回はベヒーモス降臨クエスト『天界の神が創りし傑作』の攻略情報をお届けします.
ベヒーモスの適正パーティ編成やバトル毎のギミック配置などの攻略ポイントをひっしゃなりにまとめてみたのでご覧ください!

【ベヒーモス攻略】降臨クエスト情報

| クエスト名 | ベヒーモス降臨『天界の神が創りし傑作』 |
| 難易度 | 究極(50),極(35) |
| ベヒーモスの属性と種族 | 光属性 / 幻獣 |
| ベヒーモスのアビリティ | 鉱物キラーM |
| ベヒーモス降臨の主なギミック | 重力バリア、ダメージウォール、敵移動 |
| スピードクリア | 17ターン |
| ベヒーモス攻略適正キャラ(ガチャ限定) | リュウ(神化)、おりょう(神化)、ルシファー(進化) |
| ベヒーモス攻略適正キャラ(ドロップ) | 不動明王 |
| 神化素材キャラ&ラック | ![]() ![]() ![]() ![]() |

ベヒーモス降臨『究極』ギミック&攻略ポイント
『ベヒーモス』ギミック&攻略ポイント1:メインギミックは重力バリアとダメージウォール
どのバトルでも雑魚やボスが重力バリアを纏ってるのでアンチ重力バリア持ちで固めないとまともに攻撃が通りません。
ダメージウォールもシールドンが出してきますがラストバトル以外は1面ダメージウォール+接触ダメージは大きくないのでアンチダメージウォールよりもアンチ重力バリア持ちを優先しましょう。モチロンアンチ重力バリアとアンチダメージウォールを両方持つキャラの場合は積極的に攻撃にいけるので優先していれましょう。
またおりょうや進化ルシファーのように「ビットンに大ダメージ」のSSを持つキャラはボス最終戦での大量分割DWを出すビットンを割れるのでとても役に立ちますので1体はいるといいです。
『ベヒーモス』ギミック&攻略ポイント2:雑魚の数が多いので雑魚処理の速度が重要!
移動攻撃をする獣雑魚が非常に多いです。最初は重なって1体に見えるものの1ターン目に移動して画面一杯に広がるので邪魔な上に攻撃力も高いので放置していると軽く全滅します。
完全に優先順位が雑魚処理 > ボス なので最初のターンに重なっている獣雑魚をまとめて攻撃できるとスムーズに攻略できると思います。
ベヒーモス降臨『究極』ギミック攻略&適正キャラ
ベヒーモス攻略適正(ガチャ):リュウ(神化)

・闇属性 AGBでギミック対応(適正)
・ステータスが高く単純な攻撃でもダメージが出せ、SSも何度も使えるので有効です。進化リュウもAGB+ADWなので適正.
ベヒーモス攻略適正(ガチャ):おりょう

・木属性 AGB+ADWでギミック完全対応(適正)
・「ビットンに大ダメージ」のストライクショットでラストバトルのビットンを壊せば一気に楽になる。
ベヒーモス攻略適正(ガチャ):ルシファー(進化)

・闇属性 AGBでギミック対応(適正)
・「ビットンに大ダメージ」のストライクショットでラストバトルのビットンを壊せば一気に楽になる。
・プラズマで雑魚を挟めば重なった複数を攻撃可能。
ベヒーモス攻略適正(降臨):不動明王

・闇属性 AGB+ADWでギミック完全対応(適正)
ベヒーモス『究極』降臨クエストギミック攻略
ベヒーモス降臨のバトル攻略の流れは以下です。
ベヒーモス降臨のバトル攻略の流れ
バトル3,4,5でベヒーモス(進化後)のボス戦
【ベヒーモス】バトル1ギミック攻略:雑魚戦


上段の獣雑魚は一見1体に見えますが5体重なっています。
1ターン目に5体が移動して広がるので、最初のターンに重なっているところを攻撃して5体にダメージを与えましょう。
中央の天使は2ターン後にダメージウォールを1面張ってきます。
【ベヒーモス】バトル2ギミック攻略:雑魚戦


バトル2も雑魚戦ですが被ダメージが大きく舐めていると負けることも。
リドラの攻撃力もそこそこですが数が多く、3ターン後に全リドラがレーザーを撃って来ます。
1ターン目に画像のようにリドラが3箇所に重なるのでまとめてダメージを与えて数を減らしましょう。
(リドラの左の数字が移動、右の数字がレーザー)
バトル1と同じく2ターン後に天使がダメージウォールを1面張ってきます。
【ベヒーモス】バトル3ギミック攻略:ボス(ベヒーモス進化後)1回目
| HP(ベヒーモス) | HP:約120万 |
| スピードクリア | 17ターン |
| ゲージ | 3本 |


◆ボスとして登場するベヒーモス(進化後)の行動パターンは以下です。
ベヒーモス(進化後)の行動パターン攻略
左上(初回7ターン/以降7毎):落雷
左下(初回5ターン/以降5毎):クロスレーザーEL
右下(初回11ターン/以降11毎):白爆発(全体35000~40000ダメージ)
右上(初回2ターン/以降2毎):拡散弾
ベヒーモスのターン毎の行動は以下です↓
| ターン経過 | ベヒーモスの行動 |
| 1 | – |
| 2 | 拡散弾 |
| 3 | – |
| 4 | 拡散弾 |
| 5 | クロスレーザーEL |
| 6 | 拡散弾 |
| 7 | 落雷 |
| 8 | 拡散弾 |
ボス1戦目も雑魚戦と同じく右上の獣ザコが6体重なっており、1ターン目に移動して広がります。
なので最初のターンでリドラをまとめて攻撃できるとザコ処理が早く終わり結果被ダメージが減ります。
(左の数字で移動攻撃、右の数字でエナジーサークル)
ベヒーモスは基本的に攻撃は易しめですが、至近距離で拡散弾をまとめて受けると結構なダメージになるので注意しましょう。
またシールドンが2ターン毎に1面ダメージウォールを張ります。


【ベヒーモス】バトル4ギミック攻略:ボス(ベヒーモス進化後)2回目
| HP(ベヒーモス) | HP:約180万 |


ボス1戦目と同じく左下の獣ザコが重なっており1ターン目に移動して広がります。
シールドンも2ターン毎にダメージウォールを1面と、ザコが分割ダメージウォールを張ってきます。
ダメージウォールの接触ダメージは大きくは無いものの軌道が限定されるため
移動獣ザコ → 分割DWザコ → ベヒーモス
の順に攻撃しましょう。


【ベヒーモス】バトル5ギミック攻略:ボス(ベヒーモス進化後)3回目
| HP(ベヒーモス) | HP:約300万 |


ラストバトルですが、4隅のリドラから倒しましょう。
2ターン目に2つのビットンが分割ダメージウォールを大量に張ってくるので、ルシファー(進化)やおりょうの「ビットンに大ダメージ」のSSで破壊できると被ダメージが減り大分攻略しやすくなります。


ひっしゃの感想とベヒーモス攻略ポイントメモ
ボスのベヒーモスの攻撃は大したこと無いですが、2大ギミックと大量のザコが厄介な印象です。
拙い記事ですが最後まで見て頂き有難うございました.
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです.
皆様が良いモンストライフが送れますように♪

無料オーブを集める全方法








